
2022年度 年間活動予定
参加自由:下田の杜を守っていく為に一緒に活動に参加しませんか?
里山の手入れ、保全のための活動、作物の栽培・収穫、自然のものを使ったものづくり体験など
- 集合時刻は9時。解散は作業終了時、おおむね12時。
- 軍手・汗拭きタオルなどは各自で準備。
- 荒天の場合は活動中止(特に連絡はしません)
- 活動日には参加者にフレイル予防ポイントをつけます。カードをお忘れなく❕
- 今年度は「親子de野菜作り」の参加者が畑での作業を一緒に行います。(5/15から)
- 毎月第1日曜日は、縄ないなどの手仕事や観察会などの楽しい里山体験を行います。
- 「柴田さんの夜の観察会」(7/30・土)「田中さんのフクロウの話」(6/5)
- コロナの状況や天候によって作業の日程は変更することがあります。
月 | 定例活動計画(主な作業) | その他の活動計画 |
---|---|---|
4月 | *10(日)ゴミ拾い等 ・田起こし ・ヨシ刈り *17(日)古民家再生プロジェクト・第3回通常総会(15:45~17:15) *24(日)東邦大学里山講座 ・ジャガイモ芽かき | ・小学校観察会 |
5月 | *8(日) ゴミ拾い等 ・田植え ・水路草刈り ・綿繰り・綿種まき *15(日)古民家再生プロジェクト *22(日)東邦大学里山講座 ・サツマイモ苗植え ・草刈り | ・小学校田植え、観察会 ・カシニワフェスタ参加(15日) ・カシニワフェスタ参加(22日) |
6月 | *12(日)ゴミ拾い等 ・草刈り ・梅もぎ ・麦刈り ・綿苗植え・柴田さんの里山講座 *19(日) 古民家再生プロジェクト *26(日)東邦大学里山講座 ・外来種除去 ・ビワ収穫 | ・梅もぎ、販売 ・ビワ収穫、販売 ・田中さん講座 |
7月 | *10(日)ゴミ拾い等 ・ジャガイモ掘り・草刈り *17(日)古民家再生プロジェクト *24(日)草刈り ・サツマイモ畑除草 ・藍染め | ・ブルーベリー収穫、販売 ・柴田さんの夜の観察会 ・小学校観察会 |
8月 | *14(日)ゴミ拾い等 ・ソバまき ・稲ネット掛け ・湧水調査 *21(日)古民家再生プロジェクト *28(日)ダイコン種まき ・草刈り | ・ブルーベリー収穫、販売 ー ・栗拾い、販売 |
9月 | *11(日)ゴミ拾い等 ・稲刈り *18(日)古民家再生プロジェクト *25(日)脱穀 ・貴重種の保護(手刈り) | ・小学校稲刈り、脱穀;観察会 ・麗澤中学出前授業、野外活動 ・梅林草刈り ・栗拾い、販売 |
10月 | *9(日) ゴミ拾い等 ・草刈り ・サツマイモ蔓返し *16(日)古民家再生プロジェクト *23(日)ソバ刈り ・草刈り ・麦まき | ・小学校町たんけん ・ギンナン拾い ・綿摘み |
11月 | *12(土)ゴミ拾い等 ・里山まつり準備 ・サツマイモ蔓切り *13(日)里山まつり(8時~14時位まで) *20(日)古民家再生プロジェクト *27(日)落ち葉掃き ・チップ作り | ・綿摘み、作品作り ・小学校観察会 ・酒井根中学野外活動 ・ |
12月 | *11(日)ゴミ拾い等 ・梅剪定 ・落ち葉掃き ・ダイコン収穫 *18(日)古民家再生プロジェクト ・ダイコン収穫 *25(日)森の手入れ ・チップ作り ・吉峰荘大掃除 | ・小学校リース作り支援 ・ ・ |
1月 | *8(日)ゴミ拾い等 ・下田の杜巡回 ・新年会 *15(日)古民家再生プロジェクト *22(日)木材チップ作り | |
2月 | *12(日)ゴミ拾い等 ・森の手入れ ・ブルーベリー剪定 *19(日)古民家再生プロジェクト *26(日)チップ作り ・畑耕耘 ・サンクチャリ剪定 | ・小学校観察会、社会科授業支援 |
3月 | *12(日)ゴミ拾い等 ・ジャガイモ植え付け *19(日)古民家再生プロジェクト *26(日)倉庫片付け ・池の泥上げ | 視察研修会 ・ ・ |
当月の活動予定は こちら